「子どもたちは、宇宙からながめた地球をどう感じているのか」
をテーマに作成した1分半の動画です。2020年国連総会での史上最大の対話をきっかけに集めた子供たちのコメントです。
2020年は国連創設75周年です。これを機に9月の国連総会で史上最大の対話が行われます。
やとっこ天文あそびは、日本から参加した3つのグループのうちの一つとして1分半の動画を作成し窓口(※1)に提出しています。
これに先立ち、8月上旬、急遽オンライン講義を行い、宇宙から見た地球の姿、地上の姿を一緒に見て問いかけをする機会をつくりました。
その後、各家庭で地球の現状や未来について話し合ったり、子ども自らが感じたことを言葉にする時間を設け、それぞれスマホ動画やイラスト、フリップ、コメントとして集めたものを1分半の動画にまとめました。
5歳の幼児から小中高校生、21歳の青年まで幅広い年齢の11人の若者が参加しています(※2)。
子どもたちの瞳は、大人のしがらみにとらわれることなく、地球と私たちの未来をまっすぐに見つめています。未来をつくる世代から世界中の大人に伝えたい言葉があふれています。
ぜひご覧いただければと思います。
(後半、コメントの文字が多く読みづらいと感じるかもしれませんが、繰り返しご覧いただき、子どもたちの溢れる想いを受け取っていただければ幸いです)
制作:やとっこ天文あそび/音楽:渡辺好美/英訳:スクタリウともこ/CG:あいプラネット、WWT
(※1)提出窓口:UNAWE、E-ROAD(オランダ ライデン天文台内)
(※2)動画に参加せずとも家族で話し合う機会をもった子たちもいます。
【リンク】
2023/04/11「第15回やとっこ天文あそび」開催
2022/12/24「西東京から宇宙を見よう~おやこでつくろう!はじめての天体望遠鏡工作」@いこいの森公園
2022/11/08~「ギャラリー(メンバー限定ページ)」2022/07以降を あいプラネットHP へジャンプするようにしました
2022/11/08「皆既月食かんさつ会」@西東京市内某所
2022/11/05「西東京から宇宙を見よう~月とあそぼう」@いこいの森公園
2022/10/27「星空コンサート」@西東京市東小学校(やとっこ&あいプラネット&キャリプラ)
2022/07/30「もっとしりたい!夏の夜空と、ちょこっとどきり!?の隕石のおはなし」@いこいの森公園
2022/07/23「プラネタリウムシアター 親子で聴きたい宇宙のはなし」@ひばりが丘公民館(やとっこ&あいプラネット&キャリプラ)
2022/05/01「西東京から宇宙を見よう~地球と月と惑星のおはなし」@いこいの森公園
2021/05~2021/12 「西東京から宇宙を見よう①~④」@いこいの森公園 (④のみ開催)
2021/08/03 「星空を楽しむプラネタリウムシアター」開催(やとっこ&あいプラネット&キャリプラ)
2021/05/26 「第14回やとっこ天文あそび」開催
2020/08/23 「第13回やとっこ天文あそび」開催
2019/12/21 「西東京市立谷戸第二小学校PTA行事『体育館で7mエアドーム!』」開催(やとっこ&あいプラネット&キャリプラ)2019/08/22 「第12回やとっこ天文あそび」開催
2018/12/01 「西東京市立谷戸第二小学校PTA行事『体育館で7mエアドーム!』」開催(やとっこ&あいプラネット&キャリプラ)
2018/04/21 「谷戸まつりプラネタリウムシアター」開催(やとっこ天文あそび&あいプラネット&キャリングプラネタリウム)
2018/04/10 「移動プラネタリウム あいプラネット」HPにリンクをはりました
2018/04/01 「移動プラネタリウム あいプラネット」が出張プラネタリウム事業を開始
2018/03/25 「SORATOMO」でのプラネタリウムシアター開催
2017/11/23 「お母さんのためのプラネタリウムシアター」開催
2017/01/27 「星つむぎの村」・「病院がプラネタリウム」・「星空工房アルリシャ」にリンクをはりました。
2016/12/25 「第8回やとっこ天文あそび」開催
2016/07/24 「第7回やとっこ天文あそび」開催
2016/03/05 「地域生涯学習やとにん天文あそび」開催
2015/07/19 「第6回やとっこ天文あそび」開催
2015/03/07 「地域生涯学習やとにん天文あそび」開催
2014/07/12 「地域生涯学習やとにん天文あそび」開催
2013/08/25 「第5回やとっこ天文あそび(天文台見学)」開催
2013/07/13 「第4回やとっこ天文あそび」開催
2013/04/20 「望遠鏡工作(第3回天文あそび)を開催しました。
2013/03/08 UNAWEにリンクをはりました。
2013/03/01 和歌山大学富田研究室「天文あそび」にリンクをはりました。
2012/12/08 「第2回やとっこ天文あそび」開催
2012/08/05 「第1回やとっこ天文あそび」開催
2012/06/06 「やとっこ天文あそび」西東京市公民館に団体登録
2012/06/06 金星の日面経過
2012/06/04 部分月食
2012/05/21 金環日食
2012年5月21日の金環日食をきっかけにはじまった「やとっこ天文あそび」。
これまで公民館でのプラネタリウム、絵本の読み聞かせ、望遠鏡工作、天文台見学、小学校での生涯学習などを年2~3回のペースで行ってきました。
満天の星空を見上げることが少ない街でも、地球上のさまざまな困難をもつ人たちの頭上にも、星は毎日かわらずそこにあります。
いっときでも悠久の星空を見上げ、人智を超える宇宙の歴史に思いをはせ、ひるがえって命あふれるわたしたちの地球を見つめ、そんな体験を通して自分たちと自分たちをとりまく命の奇跡を感じてほしい。
そのような思いで発起人は活動を続けています。